2018年2月
『OASIS』見学会
2018年2月28日
2月24日と25日の両日、在宅介護対応モデル『OASIS』の見学会を行いました。
外は一桁の気温でしたが、中は床下エアコン1台と蓄熱暖房で22℃になっています。
この暖房機だけで家中が同じ温度ですから、ご来場いただいた皆さまから驚きの声をいただきました(^^)
また、手摺や昇降機等、様々な工夫を皆さまに見ていただくことができ、少しでも、
将来おとずれるかもしれない『介護』のための参考にしていただければと思います。
このモデルはいつでもご覧いただけます。お電話ください(^^)
2月24日・25日 体験見学会を開催します。
2018年2月22日
今週末、
在宅介護対応モデル『OASIS』にて見学会を開催します。
家を考えるとき、そのときの状況で間取りやデザイン、大きさが決まることがあります。
小さいお子さんがいるとき
家族が多いとき
介護が必要なとき
必ず、10年後・20年後・30年後・40年後、そして50年後のことを考えてください。
『OASIS』は、親の介護が必要かな、という時点の間取りです。
その時代に対応できる間取り、構造を考える必要があります。
最小限の費用で対応できるように考えましょう。
私たちがお手伝いします。
水漏れ調査を行いました。
2018年2月20日
彦根市M様邸…
16年前に建てさせていただきました。
タイル張りの外観は建てた当時と変わりなく、まだまだメンテナンスの必要はありません。
最近の寒さの影響でしょうか。
どこかでわずかですが
水漏れが…(°д°)
そこで、水素と窒素の混合ガスによる水漏れ調査を行いました。
水道管の中にガスを注入して、その漏れた箇所を感知させる調査です。
調査の結果、
この建物からの水漏れはなく
古い離れ屋の外部水栓からの水漏れでした。
発見できて良かったです(^_^;)
オリンピック 盛り上がっています!
2018年2月17日
フィギュアスケート男子シングル
羽生選手 金メダル
宇野選手 銀メダル
おめでとうございます\(^o^)/
羽生選手が凄いのは、有言実行。
「金メダルを取った選手だから、金メダルを取ります!」
経験からくる裏付け
私も自信を持ってアピールします!
「私は今、暖かい快適な暮らしをしています!だから、お客様にも本当の快適な暮らしを絶対していただけます!」
在宅介護対応モデルハウス『OASIS』完成しました。
2018年2月16日
団塊の世代がすべて75歳以上となる、2025年。
在宅医療を受ける人が100万人を超えます。
現在の1.5倍の人数です。
厚生労働省は、在宅医療の体制づくりを加速させる方針です。
この『2025年問題』に向けて、私たち建築に携わる者は
何をすべきか。
祖母の在宅診療でお世話になったドクター。
特別養護老人ホームを経営する友。
モデルハウスの計画から完成までアドバイスしていただいたケアマネージャー。
そして、看護師である義妹。
たくさんの介護に携わる人の意見を、ひとつの事例として形にしました。
2月24日・25日に体験会を行います。
新築や、リフォーム計画のない方も、是非見て頂きたいです。