ブログ
-
気密測定
『高気密高断熱住宅』を語るうえで欠かせないのが、『気密測定』です。 気密を測定することのメリットは …
-
耐震等級3について
『2016年4月14日、熊本県熊本地方においてマグニチュード6.5の地震が発生し、熊本県益城町で震度7を観測しました。 …
-
住宅ローン減税の延長
『政府は令和3年度の税制改正大綱に、住宅ローン残高の1%を所得税から差し引く「住宅ローン減税」について、現行の控除期間1…
-
床下エアコン
当社では、『外貼り断熱工法』高気密高断熱の良さを生かした、床下エアコンをお勧めしています。 先月の末に…
-
換気システムについて
住宅の24時間換気が、義務化され17年が経過しました。『高気密高断熱住宅』には、必ず必要な換気システムですが、当社が平成…
-
説明義務制度について
『2021年4月1日より、建築士は、300㎡未満の住宅を設計する際に、建築主に対して省エネ基準への適合性等について、書面…
-
米原市中多良T様邸
米原市中多良T様邸の外壁には、ガルバリウム鋼板が使われています。 近年、よく使用する外壁材で、アルミと鉄の合金です。 …
-
建築士指定講習②
建築士の指定講習の「木造住宅の省エネルギー」についての項目に「気密性能の重要性」についての文面があります。  …
-
建築士指定講習①
設計事務所を営む、一級建築士は、3年毎に定期講習を受ける義務があります。 その講義の中には、最新の国の方針も示されます…
-
モデルハウスの冷房代
7月13日から、8月13日の一ヶ月間、モデルハウス『OASIS』の冷房にかかる電気代を測定しました。 測定中は、24時…
-
地鎮祭
関ヶ原町S様宅の地鎮祭を行いました。 隣地の高い木が、S様宅のシンボルツリーになっています。 &nb…
-
高校野球
大会2日目の高校野球を観戦してきました(^^) プラカードを持って記念撮影してくれるサービスがあります…